Quantcast
Channel: ギはギターのギっ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1202

“We are Strong”/Tylan Pace♪

$
0
0
今日で足かけ2ヶ月に渡った、某・公的機関さんの職員健診も終了。
よくもまぁ県内各地を西へ東へ、南へ北へ…と毎日飛び回ったものです…(^_^;)
 
僕がこの健診の現場責任者をr担当したのは今年が初めてだったので、最初は色々とミスしたりもしましたが、
まぁ、今夜は何とかやり遂げた感に浸ってます(^_^)
 
最終日というコトで、今日の会場は未済者の方々が各地からやってきて、受診者名簿をチェックするのにも
ひと苦労でした。
次々と回収されてくる、受診し終えた方の個人票のチェックもままならず…(^_^;)
 
ところで。
僕は今まで、どこの会場でも、こうして回収されてきた個人票は、まず隅から隅まで自分でチェックしてから、
各部署のスタッフさんたちにも各々目を通してもらってました。
「責任者たる自分が把握しないでどうするよ?」という気持が先走っていたのです(笑)
それに一応、「自分が把握できていればスタッフのみなさんにも負担がかからない
だろう」というつもりでもありました。
 
ところが今日はそんな余裕もなく。
次から次へにやってくる新たな受診者様たちの受付で手一杯…(-_-;)
 
色々とフォローしてくれた上司H主任の協力もあって、何とかこなすことができましたが…(^_^;)
 
とはいえ、個人票のチェックの方は依然、ままならないまま…(-_-;)
 
そこで、あえて開き直って、僕自身は報告書に必要な部分(この場合はB型肝炎ウィルスの検査)の実施数
だけを集計して付箋にその数を記入して個人票の上に貼りつけて、さっさとスタッフさんの方に個人票を回して
チェックをお願いしてしまったのです(笑)
 
業界用語(?)で「丸投げ」「人任せ」とも言うのかもしれませんが(^_^;)、少なくともウチのスタッフさん
たちはみな気がよくて、責任感も強い方ばかりなので、指示すれば誰もがきちんと各々の担当箇所の記載
チェックなどをしてくれます(^_^)
…いやまぁ、そんなことは前から分かっていたつもりでしたが、ついつい「自分がやらなくては!」といった
妙な意気込みが先立ってしまっていたみたいです…(^_^;)
 
その結果。
ミスもなく、ちゃんと無事に健診を終了することができましたぞな(^_^)
…もっと早く気付くべきでした…(^_^;)
 
教訓。
作業は自分だけで抱え込まず、できる時はみんなで分担すべし。
自分だけが特別なつもりでいるのは単なる勘違い。思い込み。
…もそっと仲間を信じてあげなきゃなぁ…と、つくづく感じましたわ…(^_^;)
 
僕たちは力強い。自分だけでは難しくても、みんなで力を合わせれば何とかなるものですねぇ…(´-ω-`)
 
 
以下はその余録(笑)
 
…そんなことを考えながら帰宅して実家の方に顔を出したら、我が老いたる母がぐったりしておりました。
慌ててどうしたのかと尋ねたら、
「昨日、草むしりをやり過ぎて筋肉痛で足が痛くて堪らない」とのことでした。
「そんなの無理しないで僕に任せてくれればいいじゃないか!」と怒ったら。
「仕事で疲れて帰ってくるお前に、そんなの頼んだら悪いと思ってさぁ」と母。
 
むむむ。
こちとら愚息ではありますが、そんなことが負担になるなどと考えたこともないのですが…(^_^;)
「自分だけで背負い込もうと思わないでよ!」と怒ったのですが。そこではた、と気づいてしまいました。
 
…やっぱ親子、なんですねぇ…(笑)
ヘンな所でそっくりなんだなぁ…と苦笑してしまいました(笑)
そこで今日の顛末と感想を離したら、母も嗤い転げておりましたがな(笑)
 
こういうのも“Mother and Child Reunion”って言うんですかねぇ(笑)
…もっとも、Paul Simonのあの歌って、皮肉っぽい内容だった覚えもありますが(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1202

Trending Articles