「織田信奈の野望」BD、全巻揃えました(^_^)
自分の散財癖を顧みれば。その大きな原因が、「自分がコレクター」という所に起因することは十分に承知しているつもりです(笑)…何か集め始めると、コンプリートするまで満足できない、というアレです(笑)...
View Article「ヌケるお話」(笑)
…などと申しましても、この僕のことですから(笑)、間違っても「艶っぽいお話」になるワケもなく(笑)…あ、かと言っても、おグシのことでもないですよ?多少白髪が混じってきたとはいえ、人生四十有余年、オツムの上はまだまだふさふさしとります(^_^;)…。してるんだい!ミ゚Д゚,,彡ふさふさだぞゴルァ!(笑) 今回の「ヌケる」は、「通り抜ける」というお話(笑)...
View Article“Jelly Roll”って何さ?(笑)
Lonnie Johnsonの遺した数多くの洒落たBluesの中でも、僕がとりわけ大好きなのは“Tomorrow Night”と、この“Jerry Roll Baker”という曲です(^_^) Lonnie Johnson - Jelly Roll Baker...
View Article“Feelin' Bad Blues”/Ry Cooder♪
ハードなシフトが続いた今週も、明日を乗り切ればお休み(^_^)でも、さすがに今日辺りは疲れもピーク…(;´ρ`) グッタリ...
View Article夏の週末はお百姓さん(^_^)
今日の午後は代休をいただき、実家の家庭菜園のお手伝い。 亡父が健在だった頃はそこそこ広かった畑も、相続の都合でアパートにしてしまったので、今では実家の敷地の片隅で、自活用に細々と野菜を育てる程度になりました。 で、今年もナスの苗を植えようかと思っているうちに時機を逸してしまい、代わりに先日キュウリの苗を買ってきて今日植えてみたのです(^_^)...
View Article“Guitar Chimes”、練習中…(^_^;)
"Guitar Chimes" Free Practice 1 20130721 Blind Blakeの“Guitar Chimes”の練習風景を撮影してみました(^_^;)あくまで「練習風景」(笑)まだ「完成ヴァージョン」ではないというコトで…(^_^;) やっとこさ譜面無しでも最後まで弾ける様にはなりましたが…仕上がりには程遠いですね…orz...
View Article「音のアナ、アナ」(笑)
大方の予想通り、昨日の参院選は自民党の圧勝でした。…開票速報番組の開始と同時に、当確数のカウンターがぐるぐる回って、あっという間に60議席。あまりに順当過ぎた結果に、続けて番組を観る気も失せて、午後9時半くらいには早々に寝ちまったい(笑)...
View Article夕立と向日葵と受験票と「まど☆マ」(笑)
先日の記事に掲載させていただいた実家の向日葵が、見事な花を咲かせました(^_^) 2m以上もある高みから、太陽に向かって開く大輪の花(^_^)なかなかに迫力がありますね(^_^)...
View Article試練の5コーラス目…モムーリ!o(゚Д゚)っ
ひたすら“Guitar Chimes”の練習に没頭する毎日です。 先の記事に書かせていただいた「右手のフォーム」の問題もかなり改善されてきましたし、全6コーラスの暗譜もほぼ完了。仕上がりは順当!…と言いたい所ではありますが、現実はなかなかそうも申せませなんだ…(-_-;)...
View Article炭火焼きトウモロコシ、(゚Д゚ )ウマー
お仕事先でお世話になっているY山さんから、取れたてのトウモロコシのおすそ分けを戴いたので、帰宅後に実家に持って行き、我が老いたる母に見せたら、「せっかくだから、たまには焼いて食べよう」などと申されまして。 さっそく七輪を引っ張り出して、炭火おこして焼いてみました(^_^)...
View Article今さら「ひぐらしのいなく頃に」が観たくなってきて…
今日もAmazonから「這いよれ!ニャル子さんW」の#3巻と「デート・ア・ライブ」の#2巻のそれぞれBDが届き、相も変わらず散財壁前回な毎日ですが(笑)ちなみに先日届いた「劇場版魔法少女まどか☆マギカ」は、さっきやっと前後編を観終えました。年甲斐もなくうるうると目を潤ませながら…( ;∀;) カンドーシタ...
View Articleマス釣り&BBQ(^_^)
今日は職場のリクリエーションで、赤城村にあるつり堀でマス釣り&BBQ大会が開催されました(^_^) 僕の職場は自宅からおよそ3km半あって、普段はクルマで5分程度の通勤時間なのですが、今日は約40分かけて職場まで歩いてゆきました。…これもビール飲みたさが故。だって昼日中から堂々と飲める機会なんて滅多にないもの(笑)普段ウォーキングに馴染んでいるだけに、このくらいの距離は気楽なものです(^_^)...
View Article「終戦のエンペラー」、よかった~(^_^)
先日の記事でも書かせていただいた「終戦のエンペラー(原題“Emperor”)」を、イオンシネマ高崎で観てきました(^_^)ここに映画を見に行ったのは、実は初めてです(笑)…クルマでならすぐにこれる所なのに…(^_^;)まぁ、ここの所「これは観たい!」という映画が無かったということもありましたけどねぇ…(^_^;) 1945年8月。厚木飛行場に降り立ったGHQ・Dauglas...
View Article“Guitar Chimes”弾いてみました
【Blind Blake】"Guitar Chimes"(Cover) 20130729 Blind Blakeの“Guitar Chimes”,前回アップさせていただいた時よりも、幾らか…ほぉ~んの幾らかはまともに弾けてきた様な気がしますけど…うーむ、やっぱまだまだですねぇ…orz...
View Article「えんやコラ♪なんだコラ♪」?(笑)
Blind Blakeの“Guitar Chimes”の練習もそこそこ捗る様になってきました(^_^)少なくとも暗譜だけは、まぁそろそろ大丈夫だろうと…(^_^;)もっとも、まだまだ解決すべき問題なんて蔵でも出てくるのですけれど…(^_^;)...
View Article…スゲェ…「アレ」を完全再現してる…!?∑( ̄□ ̄;)ナント!!
いつぞやの記事でも書かせていただいた覚えがありますが、僕は昔からCountry Bluesという音楽は大好きだったものの、そのあまりにもフリーダム、自由奔放過ぎるプレイに圧倒されてしまい、「こんなの僕にゃ無理」「ああいうのはできる人しかできないんだ」と、もっぱら聴く一方でコピーしようという気持ちはなかなか湧くこともなかったものでした…(^_^;) その「自由過ぎるプレイ」の代表格がこの曲。...
View ArticleやっぱBlind Lemonは…「?」だ…(´-ω-`)
昨日、Blind Lemon Jeffersonに関する記事をちょこっと書かせていただいて以来、久方振りにまた彼の曲…というかプレイを無性に聴きたくなりましてね。 今日の健診の移動中、昼休みをけっこう長くとることができたので、クーラーが絶望的に効かない検診車の中で、昼寝しながらi-podに入れた彼の曲を聞いていたのですよ。...
View Article「すっぴん」の自分の音(^_^;)
ここの所Ragtimeにハマっているせいか、手にするギターも、Gretsch G5120よりアコースティックの方がずっと多くなってます。アコギという楽器は、原音を電気的に増幅するエレキと違って「弾いた通りの音」しか出ません。誤魔かすことができないんですよねぇ…(^_^;)エレキの場合、歪ませることによって、さらに「粗」を誤魔化すこともできちゃうんですよねぇ…(^_^;)...
View Article「ブルース・ランド ~ブルースの誕生~」
今日は午前中の健診会場から戻った後、ウチの課の男衆で職場の草取り作業に追われてました(^_^;)いやここの所の雨続きで草が伸びる伸びる…(^_^;)あっという間にジャングルと化した我が職場の、こりゃもはや開拓作業となりましたのです(笑) その作業中、後輩のKZ君との雑談の中で、こんなDVDを持っていたことを思い出しました。 “BLUES LAND -A PORTRAIT AMERICAN...
View Article